どうも、元バンドマンのみっちゃんねるです。
趣味の音楽についての記事となります。
前々から、自分で作曲したいなー、とか思ってたので、無料作曲ソフトのドミノ「Domino」を使って作ってみました。私はベースしか弾けませんし、作曲の理論とか一切無いので100%完全感覚ドリーマーで作っています。
3曲作りましたので、恥ずかしいですが公開しています。
暖かい耳で聴いてやってください。
ちなみにですが、結構アップテンポでうるさい感じなのでご了承ください。
ずーっと聞いていると、耳から離れなくなる不思議な感じの曲。
私が元ベーシストなだけに、ベースリズムで味を出している感じです。Aメロ、Bメロをひたすら繰り返し聴いていると、良くも悪くも耳から離れなくなるような粘り濃い感じなので、ループで聴かないほうがいいです。ちなみにこの曲を制作するにあたり、影響を受けたのは以下のアーティスト様。
・「機動戦士ガンダムW」のオープニング曲
・日本のV系バンド「ギルガメッシュ」の楽曲
・映画「トワイライト」のタイトル曲を歌っていたロックバンド「Paramore」
「ゼルダの伝説」に使ってほしくて、作った曲だから。
「これから冒険へでかけるぞー!!」的な 前向きでちょっとダサくて泣きメロの楽曲。
特に聴いていただきたい部分は、2:35秒~の一気にアップテンポから雰囲気が変わる部分です。
負けてたまるか、負けてたまるかー!! 絶対に姫を助けるんだー!!
みたいな再度立ち向かっていくような気持ちを表現しています。
この曲を制作するにあたり、影響を受けたのは以下のアーティスト様。
・大阪のハードロックバンド「Crying Machine」の楽曲
・ロールプレイングゲーム「ゼノギアス」のゲーム楽曲
ちなみに・・・ゼノギアス好きには、この楽曲の中で気づくはず。
まるパクリやん!!ってね。
ちなみに、
元Crying Machine 現在ソロで活躍中のロックボーカリストJAPEL HILE
伸びやかで心地よい歌声とライヴパフォーマンスが魅力なので要チェック!!
壮大な曲を作ろうと思ったが心が折れて途中やめになった曲。
途中までいい感じだったですけどね。。。
変拍子とかも使ったり、ブラストビートを入れたり、凝りまくっていたら手が付けられなくなりました。作曲って難しい。。。
この曲を制作するにあたり、影響を受けたのは以下のアーティスト様。
・ブラジルのヘビーメタルバンド「Angra」
・メロディックデスメタルバンド「Arch Enemy」
ブリティッシュヘビーメタルバンド「Iron Maiden」
ちなみに、私がベーシストってかっこいいなと思って始めたきっかけが
この「Iron Maiden」のベーシスト「スティーブ・ハリス」様の影響です。
楽曲参加したオリジナルロックバンドの紹介
古くからの音楽仲間であったメンツと組んだバンド
「RAVE」のオリジナル曲でベースを弾いております。
現在私は「育児休暇中」でありますので、今後は楽曲配信がメインになるかと思います。
まとめ
今回、無料作曲ソフトで作ってみたのですが、1曲あたりを完成させるのに要した時間は、約48時間くらいです。ソフトの使い方がわかってくると作曲に幅が広がるので、どんどんと凝って深堀りしたくなります。色々な楽器の音を試したり、この音とこの音を重ねたらどんな響きになるのだろうか?なんて色々と楽しみながら制作できました(^^♪
物販業の記事でも書きましたが、やっぱり楽しむことって大事ですね(^^)/
コメント