やあ。みっちゃんねるだ。
久しぶりにブログを更新。
新たに記事を書くのは半年ぶりくらい。
なぜこの時期に記事を書こうと思ったのか?
✔脱サラ、独立して1年が経つのだ。
この1年、何が起こったのか、振り返る。
事業主になった1年目のリアルを語る。
✔この記事を読むメリットがある人
・真剣だが、成果が出せない
・断捨離をやってみたい
・クソ雑魚
5分くらいで読めるので、
楽しんでいただけると幸いである。
悪いことして稼いでんじゃないでしょうね~!?

2021年4月、会社を辞め、晴れて事業主に。
やったるどー
インターネット物販を本業としたのだ。
気合だけが満点にあったが、
その時の月収はサラリーマン時代の半分。
時間に自由が利く事が裏目に出た。
あろうことか、
アフィリエイトコンサルに20万払い、
Webライターを同時に目指すことにした。
死に物狂いで1か月で20記事を揃えた、
収益は5円だった( ;∀;)
5円を稼いだ記事がコチラ
モチベーションが崩壊、スパッと諦めた。
大人が迷子になる時もある

4月~6月、とてもしんどかった。
一生懸命やっても結果が伴わず、
貯金を切り崩し、
生活費と事業投資に充てていた。
アフィリへの道も挫折した。
次の目的地が分からない状態である。
大海原でちゃぷちゃぷ泳ぐ
クソ雑魚である。
すると・・・・
その時、とんでもない出来事が!!
一生モノ すごい経験!!

良き友人である尾崎さん(D.Oさん)から、
コーチングというサービスを受けたのだ。
すると、これからの未来が激変!!
何が変わったのか、結論、
売上げが毎月上がり続けた。
その要因はというと・・・
〇〇〇こそが、売上アップのコツである
コーチングを受けたことで、
仕事に対する進め方が180度変化したのだ。
もたらされた変化を紹介しよう。
✔コーチングを受ける前の脳内パターン↓↓

どこに向かっているのか、分からない。
せんし+ぶとうか = バトルマスター!?
まほうつかい+そうりょ = 賢者!?
時間とパワーの無駄使いが発生。
✔コーチングを受けた後の脳内パターン↓↓

最終ダンジョンの敵を1撃で終わらせられる、
ゆうしゃ最大奥義「ギガスラッシュ」
この技を覚えることが最終目標と定める。
物語を進めるにあたり、
ある程度のステータスの強さを保ちつつ、
進めていった転職コースがこれだ。
その代わり、
メラゾーマ、ベホマラー、ザオリク
といった強力な呪文
覚えることを捨てました。
捨てました。
捨てました。
はい、超大事なキーワードが出現!!
わかりましたか?
正解は 捨てる=「断捨離」

元々足し算の思考で、
情報も人間関係も増やしまくる性格でした。
しかし、引き算の思考=断捨離の思考を
身に付けたことにより
本来の目標から外れた選択肢は
全て削除しました。
自然とメンタルが安定し、
ブレない自分を作ることができました。
うーん、でもね、お兄さん・・・
考え方を変えただけで
結果が変わるものなのでしょうか?
✔突然ですが、とある名言を紹介します。
思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。
—マザーテレサ—
みっちゃんねるはこのように解釈しました。
わたしの性格や
周りの環境を作っている根源は
わたし自身の思考
すなわち、わたしの心にある
思考が変われば、行動や結果が変わるのか
って思えてきませんか( `ー´)ノ
実は、単なる物の断捨離なんて入口であって、その先には、
思考の断捨離、言葉の断捨離、行動の断捨離、習慣の断捨離
そして究極には無意識の断捨離があると思っています。
今回、コーチングを受けたことで
「思考の断捨離」
に成功したわけです(*’▽’)
稼ぐのって簡単

2021年8月~2022年1月
ここからがガチでヤバい。
何がヤバいかというと、
月々の売上げが上がり続けたのである。
月利ベースで、
当初の3倍の売上を達成。
サラリーマン時代の給料を超えた。
コーチングを受けたことで、思考が変わり、
稼ぐコツを掴んだ結果である。
目指してるのはこんな景色ではない

2022年3月現在、
とりあえず第一の目標はクリアできたが、
全然嬉しくないのが正直な今の気持ち。
最終的に辿り着きたいのは、
毎日を家族や趣味(卓球)の時間でいっぱいにし
人生を楽しく過ごすことである。
(決してパフパフなんかではない)
今の売り上げでは到底叶わない。
例えば、毎日こんな風に
良き仲間と時間を楽しみたい。
管理人が所属する社会人卓球チーム
「クロニクル」某練習風景
まとめ
さて、1年間の振り返りはここまでとして、
次回から、独立後の生活面の変化について
以下のような内容を紹介しようと思う。
- 子育て奮闘
- 生き甲斐の「卓球」
- ヤバい音楽
- 本業のネット物販
まだまだコロナ禍が続きそうです、
皆さん十分にご自愛ください。
コメント